B→C バッハからコンテンポラリーへ[264]長谷川将山(尺八)
卓越したテクニックとあくなき探究心で作品の本質へ迫る気鋭。
尺八音楽をアップデートする一夜!
2024年9月10日(火)
東京オペラシティ・リサイタルホール
主催:東京オペラシティ
出演:長谷川将山(尺八)
プログラム
第一部「都山流におけるヴィルトゥオジティー(名技性)」
初代中尾都山:都山流本曲《慷月調》
唯是震一:無伴奏尺八組曲 第三番(1954/61)
川島素晴:尺八(五孔一尺八寸管)のためのエチュード(2010)
向井 響:無伴奏尺八のための《パルティータ》(2024、長谷川将山委嘱作品、世界初演)
第二部「尺八の器楽的可能性」
J.S.バッハ:無伴奏フルート・パルティータ イ短調 BWV1013
坂東祐大:秘曲《象息之調》(2024、長谷川将山委嘱作品、世界初演)
松村禎三:詩曲二番 ─ 尺八独奏のための(1972)
長谷川将山 第一回 尺八リサイタル
新時代のヴィルトゥオーゾ 長谷川将山が、自身初となるリサイタルを開催!
独奏から二重奏まで、新曲を含む珠玉のプログラムで、尺八の魅力を存分にお届けします。
2024年12月16日(月)
浜離宮朝日ホール
主催:朝日新聞社、浜離宮朝日ホール、株式会社DO
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】
出演:長谷川将山(尺八)
特別出演:藤原道山(尺八・作曲)
委嘱作曲:杉山洋一(作曲)
賛助出演:中島裕康(箏)
プログラム
初代中尾都山:都山流本曲《慷月調》(1903)
肥後一郎:筦絃秘抄(1977)
藤原道山:長管尺八のための《世宇》(2024、長谷川将山委嘱作品、世界初演)
廣瀬量平:二つの尺八のための《アキ》(1969)
杉山洋一:尺八独奏のための《望潮》(2022、長谷川将山委嘱作品、世界初演)